一人暮らしで金がないんだが、とにかくコスパの良い食べ物教えてくれ
この記事は約 5 分で読めます。
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 06:57:09 ID:IOevhe2K0
フライパンと電子レンジと炊飯器はある
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 06:57:30 ID:dHM1fQqt0
小麦粉
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 06:58:16 ID:uFsXB+x50
米
明太子
すじこ
味噌
明太子
すじこ
味噌
これだけあれば大丈夫
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 07:03:55 ID:S4TZXlik0
>>5
魚卵は高くね?
魚卵は高くね?
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 06:59:55 ID:jESJcIB00
業務用パスタだな100円で3日は生き延びれる
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 07:00:11 ID:/eyxxx6m0
キャベツ焼き
お好み焼きの肉が無いバージョン
意外と腹持ちがいい
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 07:00:24 ID:Jc4MxpZe0
冷凍食品
ペペロンチーノ148円
ペペロンチーノ148円
ガス代水道代かからない
調理時間もかからないラップを皿に敷いて、
割り箸で食べれば洗い物もしなくていい
ただし塩分摂取量がやばい
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 07:01:09 ID:XT2kcza8O
市役所の福祉課行けばパンがもらえる
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 07:02:31 ID:XT2kcza8O
上野公園うろついてれば炊き出しのうどんが食える
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 07:05:40 ID:2spuPEv50
もやしと卵をバターで炒める
もやしにポン酢かけて炒める
もやしとキノコと卵をバターで炒める
もやしにポン酢かけて炒める
もやしとキノコと卵をバターで炒める
もやし最強
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 07:10:12 ID:fLav8ylFO
肉は鳥胸
野菜は旬のものを選ぶ。オールシーズンで安いものはない
野菜は旬のものを選ぶ。オールシーズンで安いものはない
砂糖、塩、酢、醤油、白だし、サラダ油、料理酒くらいは用意しておく。たいていの料理はこれでできる
あとはパスタ、小麦粉、うどん麺で炭水化物を稼ぐと腹持ちがいい
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 07:18:03 ID:vNipZQFd0
汁物を一品追加すると腹持ちが良くなる
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 07:18:29 ID:0+YUwu1A0
食費とかケチらずに割りと贅沢しても行けるだろ
月にいくらまで使えるのかにもよるけど
月にいくらまで使えるのかにもよるけど
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 07:37:24 ID:Fgpd9URNO
厚揚げはマジ肉の代わりになる。大豆は畑の肉やで
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 07:41:43 ID:u9pMSHf70
肉はハナマサで買え
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 07:50:23 ID:oGeTWx+r0
サッポロ一番味噌に炒めたもやし
味噌汁の具にもやし
何でももやし
味噌汁の具にもやし
何でももやし
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 07:59:15 ID:YVsRiVSm0
*安鍋*
白菜半たまと白ネギを買ってきて10回分に切って分けてラップに包んで冷凍保存
好きな時に茹でてポンズで食べる鍋。(賞味期限大体1ヶ月)
小麦粉と水でこねた物を茹でると簡易餅うどんが作れるからそれを米代わりに使える
(余裕があれば冷凍うどんでも可)
肉が欲しかったら豚肉で安いのを買うか安い餃子をかってそれも数回分に分けて冷凍保存で
いつでも入れればよろし
白菜半たまと白ネギを買ってきて10回分に切って分けてラップに包んで冷凍保存
好きな時に茹でてポンズで食べる鍋。(賞味期限大体1ヶ月)
小麦粉と水でこねた物を茹でると簡易餅うどんが作れるからそれを米代わりに使える
(余裕があれば冷凍うどんでも可)
肉が欲しかったら豚肉で安いのを買うか安い餃子をかってそれも数回分に分けて冷凍保存で
いつでも入れればよろし
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 08:01:32 ID:eqkOLj2mO
作り置き出来るなら、カレーとシチューを3日~4日おきに繰り返す
ルー変えるだけで中身一緒だしな
ルー変えるだけで中身一緒だしな
まぁでも業務用パスタには適わないか
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 08:03:45 ID:UBy/6Fqh0
少しでいいから栄養が取れる分の金は使え
体調崩して薬のんでたら食費削る意味ないぞ
体調崩して薬のんでたら食費削る意味ないぞ
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 08:04:40 ID:seovqw1f0
業務スでkg128円のやつかって
ついでにイタリアンドレッシングでもかえば
ok
ついでにイタリアンドレッシングでもかえば
ok
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/05 08:08:31 ID:WsYNdwTW0
日本でカロリーあたりの値段が一番安い農産物は小麦粉だとか
菓子パンとか値段の割に意外と高カロリー
まあ業務用パスタには敵わないけど
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1354658229/
この投稿のトラックバックURL:
コメントを残す